かかりつけ歯医者は場所で選ぶべきか

自宅近くの方が良いのか
かかりつけ歯医者を選ぶ際には、虫歯や歯周病など症状があらわれたときに速やかに治療に通える方が良いと思われる方もいることでしょう。
となれば、かかりつけ歯医者を選ぶ際には自宅近くの方が通いやすくて良いということも。
実際、ご自宅から徒歩圏内にかかりつけ歯医者があるという方も多くおられます。
症状があらわれたとき、また通院の際に通いやすいという点では近い方がメリットだというのももちろん重要です。
ただし距離的な問題だけでいえば、大きな差はありません。
夜間救急を向かい入れている歯医者さん以外は基本的に診療や予約制です。
そのため、なおさらに自宅近くの方が良いといはいえません。
大切なことは治療内容の方にあります。
そのため必要以上に自宅近くに執着する必要はないともいえるのです。
距離がある場合のポイントは
自宅から距離のある歯医者さんをかかりつけ歯医者とする場合もやはり選ぶ際にはいくつかポイントを押さえておくことが大切です。
例えば歯医者に通う際には何で通院するのか、これは確認必須ともいえるポイント。
普段はマイカーで通院するという場合でも、悪路や天候不良の影響で交通機関を活用しなければならないこともあります。
その際の通いやすさも考慮しておくことが大切。
また駐車場の問題は重要です。
通院患者専用駐車場を設置している歯医者さんもありますが、狭すぎる場合や数がかなり限定されている場合にはマイカー通院が面倒に感じることも。
かかりつけ歯医者は通いやすい環境にあることが一番です。
そのため治療内容だけでなく、距離的な問題も不安なく通える環境にあることはチェックしておきましょう。